カテゴリー別アーカイブ: event

【中止のお知らせ】9/19大阪サイクルピクニック

こんにちは、大阪サイクルピクニック事務局の藤江です。
明日(9/19月祝)開催予定の大阪サイクルピクニックは、接近している台風14号の影響が懸念されるため、中止とさせていただきます。
今後も引き続き、「ちゃんと走ろう」及び「もっと自転車レーン」を進めて行きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
日を改めて、今回の夢洲(が見えるとこ)まで走ろうコースでのツアーも企画したいと思いますので、その折には、ぜひご参加いただければありがたいです。
台風への備えも含め、皆さまご安全にお過ごしください。

大阪サイクルピクニック事務局・藤江徹

第1回大阪サイクルピクニック(2022年9月19日)

第1回大阪サイクルピクニック(第17回御堂筋サイクルピクニック)改め(2022年)開催概要

・ちゃんと走ろう!
・もっと自転車レーンを!

2022年9月19日(月・祝)10:00~15:00頃 雨天決行
場所=集合・解散/大阪・中之島公園
中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)
走行ルート=中之島公園~淀川左岸~常吉大橋~舞洲(往復30km)

往路:18:0km
https://goo.gl/maps/vDS8kok6hrk4yQ5C9

帰路:13.1km
https://goo.gl/maps/2yuYuVbbsnMHWqeA8


参加費=無料
持ち物など=青いアイテムを身に着けて走ろう/ヘルメット推奨/昼食/飲料など暑さ対策は各自でお願いします
定員50人/要申込

•今年は、「ちゃんと走ろう!(自転車の適正利用)」&「もっと自転車レーンを!」をアピールしてきた御堂筋サイクルピクニックをさらに拡げていくため、大阪サイクルピクニックと改称し、御堂筋・中之島からEXPO2025(大阪・関西万博)の会場となる夢洲(が見えるとこ)までのアピール走行(6人程度のグループ走行)を行います。ママチャリでもロードバイクでもミニベロでも、どんな自転車でも参加可能です。

•御堂筋サイクルピクニックは、2011年より、歩行者も自転車も安心して通行できるまちを目指して、御堂筋を自転車に乗ってみんなでアピール走行する等、これまで16回実施してきました。今回は、新型コロナウイルスの感染予防のため、アピール走行のみとし、参加者も50名に限定します。マーケットやランチ・カフェ、試乗会はありませんのであらかじめご了承ください。

•なお、万博開催に併せて自転車で都心部から夢洲まで安全・快適にアクセスできるルートとして、令和5年度末までに(仮称)淀川サイクルラインの整備がめざされており、同ルートの検証も兼ねた走行ルートとします。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000574202.html
https://www.lmaga.jp/news/2022/08/505687/

•今年も「世界カーフリーデー(車のない日)EUROPEAN MOBILITY WEEK ~Better Connections つなげよう、つながろう!」イベントに登録し、世界各都市の人とともに、自転車の走行ルールや安全な車道の走り方等、自転車の適正な利用をアピールしましょう。
https://mobilityweek.eu/participating-towns-and-cities/?year=2022&country=JP

•新型コロナウイルスの感染予防に努めながら、参加者をはじめ通行者やインターネットを通じて、安全に広く楽しくアピールする機会としたいので、ご理解・協力よろしくお願いします。

※今年はメイン会場では展示のみとなります。

【申込方法】
「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」を明記の上、申込フォームかメールにて
お申し込みください。
*締め切りは9/17(土)
*申込フォーム https://kokc.jp/e/o_cyclepicnic220919/
*申込メール宛先 webmaster@aozora.or.jp

【問い合わせ】
サイクルピクニッククラブ事務局(あおぞら財団内)
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
メール: webmaster@aozora.or.jp
電話:06-6475-8885(10:00~17:30)
ホームページ:https://cyclepicnic.wordpress.com/event/

※アピール走行に参加される方は、安全確保のため、ヘルメットをお持ちの方は着用をお願いします。
※イベント中におこった事故、盗難、損失、損害について、主催者は一切責任を負いません。

新型コロナウィルス感染症・熱中症対策について
ご来場の際、手指消毒、マスク着用にご協力ください。イベント前に体温計測させていただき、37.5度以上の発熱がある場合、また、咳や全身倦怠感等の風邪の症状がある場合は、参加をご遠慮いただきますのでご了承ください。会場内や自転車走行中は他者とのソーシャルディスタンスを確保してください。また、感染症の状況の応じて、内容・日程の変更や中止の可能性があります。
水分を十分に用意し、補給するなど各自で熱中症対策をおこなってください。

主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ

ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー参加イベント

第16回「御堂筋サイクルピクニック」はオンラインで開催します

今年の御堂筋サイクルピクニックは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインで開催することになりました。

いつものように中之島公園に集まってのアピール走行はできませんが、
別の方法で、みなさんとつながったり、交流をして、
「ちゃんと走ろう!」「もっと自転車レーンを!」アピールしたいと思います。

■参加の方法はいろいろです

〇写真や動画で「サイクルピクニック」
「サイクルピクニック」をテーマに写真や動画(15秒まで)を募集します。
思わず自転車で街に出かけたくなるような、そんな写真や動画をお待ちしています。
サイクルピクニックのインスタグラムから投稿します。
ぜひ、インスタグラムのアカウント「cyclepicnic」をフォローして「いいね」をお願いします。
詳しくはこちら→ https://www.instagram.com/cyclepicnic

〇御堂筋サイクルピクニックのアピール走行を体感
走行動画をアップしますので、ぜひ、視聴してください。
良い面、悪い面、いろいろ含めて、自転車の走行環境を考えるきっかけにしてください。
アドレス→準備中

〇オンライン講演会に参加する
コロナ後に向けた御堂筋の挑戦!
 ~これからの大阪のまちで自転車はどこ走る?~

2021年9月20日(月祝)10:00~12:00
申込制/参加費無料
①氏名、②住所、③電話番号、④所属、⑤メールアドレスを記載して、webmaster@aozora.or.jp までお申込みください。
ソフトは「ZOOM」を使用します。

カーフリーデー:
「第16回御堂筋サイクルピクニック」は「モビリティウィーク&カーフリーデー2021」に参加しています。
2021年のテーマは「Move Sustainably. Stay Healthy.持続可能な移動方法で、健康を保とう!」です。

第14回御堂筋サイクルピクニックのレポートが完成しました。

2019年9月16日に開催されました「第14回御堂筋サイクルピクニック」のレポートが完成致しました。

0001-min

0002-min

PDF版はコチラから

本日(9/16)第14回御堂筋サイクルピクニックを開催します。

本日(9/16)、第14回御堂筋サイクルピクニックを開催します。
アピール走行に参加される方は、10:00に中央公会堂ななめ前広場、中之島公園にお集まりください。それ以外にも楽しいイベント盛りだくさん。15:00まで開催してます。

開催概要
https://cyclepicnic.wordpress.com/event/

画像

今年のフライヤーとポスター

第14回御堂筋サイクルピクニックのフライヤーとポスターが出来上がりました。

MCP_2  MCP_1
フライヤーは2つ折りでA5サイズ(14.8×21センチ)、ポスターはA2サイズ(42×59.4センチ)です。

ぜひ、みかけたら、手に取ってお持ち帰りくださいね。

2019年9月16日(月・祝)に14回御堂筋サイクルピクニック開催します

今年は9月16日(月・祝)に第14回御堂筋サイクルピクニックを開催いたします。

いまから、企画をつめていきます。
詳細は決まり次第、ホームページやフェイスブックでご案内いたしますので、ぜひ、フォローをよろしくお願いいたします。

第14回(2019/9/16)開催概要
第14回 協賛出店募集中!
第14回 ボランティアスタッフ 募集中!

第13回御堂筋サイクルピクニックのレポートが完成しました。

2018年9月17日に開催されました「第13回御堂筋サイクルピクニック」のレポートが完成致しました。

今年で13回目の開催にあたる御堂筋サイクルピクニック。
今回関わって下さった参加者のみなさま、協賛いただいた企業・団体のみなさま、そして出店いただいたお店のみなさま、ボランティアスタッフのみなさま、ご協力本当にありがとうございました。

主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ
協力:関西大学自転車部OBサイクルサッカー班/大阪シティバス株式会社/大阪府警察
後援:大阪市、水と光のまちづくり推進会議

■アピール走行参加人数 150名
■イベント全体参加人数 約600名
■試乗会 165名
■ボランティアスタッフ 70名
■協賛企業・団体 12
■出店企業・団体 14

MCP_omote_homepage-001

MCP_naka_homepage-001

pdf版はコチラから

第13回御堂筋サイクルピクニックを開催しました(2018.9.17)

今年で第13回となる御堂筋サイクルピクニックですが天候が心配されていた中、無事に開催することができました。
今回はその内容をお伝えしたいと思います。

御堂筋サイクルピクニックは
「ちゃんと走ろう!(自転車の適正な利用)」
「もっと自転車レーンを」 を発信・アピールするイベントです。

第13回 御堂筋サイクルピクニック
2018年9月17日(月・祝)10:00~15:00

場所=集合・解散/大阪・中之島公園
中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)

主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニッククラブ
協力:関西大学自転車部OBサイクルサッカー班/大阪シティバス株式会社/大阪府警察
後援:大阪市、水と光のまちづくり推進会議

■アピール走行参加人数 150名
■イベント全体参加人数 約600名
■試乗会 165名
■ボランティアスタッフ 70名
■協賛企業・団体 12
■出店企業・団体 14

 

本番一時間前

走行リーダー、ボランティアを含む全員が会場設置を行いました。
昨年に引き続き、関西大学体育会自転車部のみなさんの協力もありスムーズに準備をすることができました。
またリーダーが集結し今回のサイクルピクニックの注意事項やイベントの流れを改めて再確認しました。

IMG_0595

本番1時間前の最終確認

●アピール走行 10:30~12:00

御堂筋サイクルピクニックのメインイベントであるアピール走行。
車道における必要な手信号や注意事項など参加者全員に覚えてもらいました。

DSC_0260

手信号を覚える参加者


そして今回は2種類ある

【しっかりチーム】中之島→御堂筋→本町通→上町筋→高麗橋通→三休橋筋→中之島(1周約6.2キロ)https://yahoo.jp/TPYGWd

【ゆっくりチーム】中之島→御堂筋→本町通→堺筋→中之島(1周約4キロ)https://yahoo.jp/3bJ-Sb

この2つのルートにそれぞれ分かれてアピール走行を楽しみました。

DSC_0266 (2)

サイクルピクニック開始!

●自転車マーケット&ランチカフェ 10:00~15:00
自転車雑貨のお店をはじめ、おしゃれなキッチンカーがずらり。
去年とくらべてキッチンカーが増え色々なランチやスイーツ、ドリンクがあり参加してくださった方々は会場に設置してあるテーブルで寛いでいました。

IMG_1189 (2)

飲食スペース

また今回は大阪府警察の方々に来て頂き、白バイとパトカーの乗車体験をすることができました。
特に子供連れの参加者にはすごく好評で子ども達は本物のヘルメットを着用し嬉しそうに乗車していました。

IMG_1078

白バイ乗車体験

IMG_1082

パトカーを至近距離で見る機会はあまり無いですね

自転車交通安全トークショーの方ではワイズロードの松坂さんと大阪府警の中沢さんと一緒に会話をしながら自転車の交通事故や盗難などの現状、ヘルメットの正しい使い方を学ぶことができました。

IMG_1166 (2).jpg

トークショーの様子

そして、御堂筋サイクルピクニックはカーフリーデーに参加しています。カーフリーデーとは車と自転車そしてまち全体が都市交通を切り口とした都市環境の改善や賑わいのあるまちづくりの創出を目的とした交通政策推進プロジェクトです。ブースでは、日本だけでなく他の国の車と自転車の関係性をパネルにまとめ、展示しました。

KIMG6932

カーフリーデーパネル展示

●自転車試乗会 12:00~15:00
試乗会の方も去年とは違い電動自転車やスポーツ&シティタイプの電動アシスト自転車が多数集合しました。ほか、タンデム自転車やスポーツ車、小径車などに試乗しました。

DSC_0384

様々な自転車に乗る参加者

●サイクルサッカー観戦 12:00~13:00
そして今回観客が多く、すごく盛り上がったのはサイクルサッカーです。
自分も見学させてもらいましたが予想以上に迫力があり、日本代表の方がマイクを握りサイクルサッカーとは一体どういった競技なのか、普通のサッカーとは何が違うの?といった疑問を試合を通して楽しく説明して頂きました。
また試合ではゴールしたら会場がワッとなり会場全体が盛り上がりました。

DSC_0419

サイクルサッカー試合の様子

●大型バスの死角体験 13:00~14:00
実際のバスの運転手さんと大型バスに来て頂き、運転中に危険だと思った自転車の行動など、ほんものの大型バスの運転席に乗り運転席からはどう見えているのか、どこが死角となって見えていないのかピンクのテープを引き、人や自転車を置いて死角体験しました。

IMG_1141

運転手にインタビュー

IMG_1149

死角体験

●抽選会 14:30~15:00
自転車関係グッズなど豪華景品があたる抽選会では最初に受付で自分の名前を書いて抽選箱にいれたのでいつ自分の名前が呼ばれるか皆さんの緊張が伝わってきました。

KIMG6977

抽選会の様子

 

今回もこうして御堂筋サイクルピクニックを開催することができました。
このイベントの目的である「ちゃんと走ろう!(自転車の適正な利用)」「もっと自転車レーンを」を今回のアピール走行で理解が深まっていくのを去年と比べ感じ取る事が出来ました。改めて参加者をはじめ、協力、出店いただいた企業・団体のみなさま、そしてボランティアスタッフのみなさまのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

記 あおぞら財団アルバイト 吉永

オリジナル手ぬぐい完成しました!

2018年9月17日開催される、第13回御堂筋サイクルピクニック
オリジナルグッズである「手ぬぐい」が完成しました!!

こちらの方は今回のイベントのメインである御堂筋線を自転車で走るアピール走行やボランティア・スタッフに参加された方全員に差し上げます!

ボランティアスタッフはまだまだ募集中ですのでご都合の付く方はぜひご参加ください!

IMG_0580